SSブログ

横須賀クルーズ(神奈川県)第二海堡 [軍事遺構]

横須賀クルーズ・第二海堡
サンケイツアーズ主催「横須賀クルーズ」に参加、朝8時40分に三笠公園に集合、記念艦「戦艦三笠」にて横須賀の歴史について説明を受け、クルーズ船に搭乗、「猿島」「第二海堡」「横須賀軍港」を巡るツアーである。「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」の気分だけど、浪は穏やかであった・・。

海堡は、海上に人工的に造成した島に砲台を配置した洋上要塞である。東京湾には明治から大正にかけて首都防衛のため三箇所に人工島が造成された。第一海堡、第二海堡は千葉県の富津岬沖、第三海堡は神奈川県の観音崎沖である。海保の完成後は、陸軍兵舎や砲台が建設され、自然島である「猿島」とあわせて、東京湾口に存在する首都防衛ラインの一環として運用された。

現存する「第二海堡」に近づく。
DFI_2813-0c779.jpeg

大正12年(1923年)9月の関東大震災で各海堡は被災したが、第一海堡はその後も運用を継続、第二海堡と第三海堡は復旧困難と判断され廃止・除籍された。しかし、第二海堡は帝国海軍により対空砲が設置され、敵潜水艦の侵入を防ぐ防潜網も設置と大戦中に運用される事になる。

「第二海堡」と右奥に小さく「第一海堡」が見える。       (Adobe Stock my portfolioに掲載)
DFI_2825-1fc0e.jpeg

「第一海堡」
DFI_2818-3d765.jpeg
1881年8月起工、1890年12月完成。富津市に属する。富津岬の沖合いすぐに位置し、面積は約23,000㎡。第二次世界大戦後は連合国軍により要塞無力化のため施設は破壊された。

「第二海堡」
DFI_2812.jpeg
1889年8月起工、1914年6月完成。富津市に属する。浦賀水道と内湾の北側境界に位置し面積は約41,000㎡。第一海堡同様に大戦後は連合国軍により爆破処理されたが、ここには海上保安庁によって灯台が設置された。現在は消防演習場として使われ、観光ツアーも認められている。
DFI_2823-810e6.jpeg

関東大震災で廃止・除籍された「第三海堡」は浦賀水道航路に隣接していたが、海上交通の航路確保のため撤去された。(2007年8月に完了)

「第二海堡」をあとに横須賀軍港に向かう。
DFI_2828-4fdf4.jpeg

(2018年6月上旬 撮影機材 Nikon Df )

第二海堡付近地図


「第二海堡」上空から(2023年2月18日JAL236便(岡山〜羽田)搭乗時に撮影)
DSC_0485.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。