SSブログ

大刀洗の零戦32型(福岡県) [大戦機と模型]

大刀洗の零戦32型
福岡県朝倉郡筑前町にある筑前町立大刀洗平和記念館には旧日本海軍の零式艦上戦闘機32型が展示されている。大刀洗にはかつて陸軍大刀洗飛行場があり陸軍大刀洗飛行学校があった。この飛行学校の分校が特攻基地として有名な知覧分校である。大刀洗も知覧も旧陸軍の施設であるが、旧海軍の零戦が展示されている。特に大刀洗の零戦は現存する唯一の「32型」である。

展示されている零式艦上戦闘機32型。
DSC_0057-989dc.jpeg

零式艦上戦闘機32型(A6M3)は二号型零戦と呼ばれ、一号型(21型)零戦に搭載された栄12型発動機を出力向上かつ高空性能を向上させた栄21型発動機に換装することをポイントに開発された。すでに大戦勃発前の昭和15年(1940年)に海軍から発注を受けている。発動機の換装に伴い、カウリング再設計とプロペラ(住友ハミルトン恒速式3翔)を一号型零戦より15㎝大きい3.05mとした。零戦32型最大の特徴となる翼の短縮は横転性能の改善と生産工程の短縮を目的としたが、零戦の水平面における軽快な運動性能が犠牲となった。改造に伴う重量の増加等から航続性能の低下があり、また期待ほどの速度向上は望めず、現地部隊からの不評もあって、生産は343機で終了した。三菱重工のみの生産である。

上方より主翼を撮影、バッサリ短縮された翼の形状がよくわかる。
DSC_0063-85221.jpeg

栄21型発動機がオブジェのように置かれていた。
DSC_0050-eef8a.jpeg
背景、壁には旧陸軍97式戦闘機の写真が貼られている。実機の展示もあるが撮影禁止だった。

機体全景を撮影。
DSC_0039.jpeg
零戦32型は三菱重工のみの生産であるが、復元機は中島飛行機生産の塗装がなされていた。
尾翼記号は「Y2-128」、第252海軍航空隊。

大刀洗平和記念館付近地図


ちなみに「大刀洗」と「太刀洗」、本来は「太刀洗」で、明治の町村制発足のとき「大刀洗村」と官報に表記され、町名は「大刀洗」との事らしい。

(2011年2月上旬 撮影機材 Nikon D5000)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。