SSブログ

大阪城空撮 [空撮]

大阪城空撮
大阪城は豊臣秀吉が全国統一の本拠地を大坂と定め、摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれた城である。天正11年(1583年)から築城が始まり、慶長3年(1598年)に完成。

羽田から伊丹空港に向かうBoeing787の機上、大阪城がよく見えたので撮影。(JAL111便、座席8A、10:32)
DSC_0152.jpeg

豊臣秀吉は慶長3年(1598年)に没しているが、秀吉が築いた大坂城は、元和元年(1615年)大坂夏の陣で豊臣家滅亡と共にすべて焼失。元和6年(1620年)、徳川幕府は大坂城の再建にのり出し、10年の歳月と幕府の威信をかけて再建された大坂城は、全域にわたる大規模な盛土と石垣の積み上げ、堀の掘り下げが行われ、豊臣秀吉が築いた大坂城の遺構はほとんど埋没した。

徳川幕府により築かれた天守は寛文5年(1665年)に落雷で焼失、現在の大阪城天守、昭和6年に構築された復興天守である。                     (Adobe Stock my portfolioに掲載)
DSC_0153.jpeg
復興天守は、4層までは徳川時代の白漆喰、5層目は豊臣時代の黒漆喰と、折衷型らしい。

大阪城付近地図


(2022年10月中旬 撮影機材 Nikon1 J5)
タグ:空撮 大阪府
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

どこかにマイルで「空撮」 [空撮]

どこかにマイルで「空撮」
JALの「行き先はおまかせ、マイルをつかってどこかに行こう!」という「どこかにマイル」、往復7,000マイルで日本のどこかに行ける。2023年4月までは往復6,000マイルだったので、安いマイルのうちに申し込んでみた。
JALどこかにマイル.jpg

提示された行き先候補地は「札幌、岡山、広島、熊本」で、あまり行かない「岡山」を選んだ。妻と二人で訪ねたのは「吉備津神社」と「岡山城」など、ホテルは「吉備の湯 ドーミーイン岡山」である。

「吉備津神社の回廊」(吉備国の総鎮守、鬼退治伝説の発祥地、長い回廊がある)
DFI_7985.jpeg
「岡山城」(大戦で焼けた天守を昭和に復元、耐震補強など令和の大改修は令和4年11月まで)
DFI_8019.jpeg

「吉備津神社」と「岡山城」の旅行記は別途ブログに起こしたので、羽田から岡山への機上から空撮した写真(知ってる風景に出会うと嬉しいものだ)を本ブログで掲載しておく。

羽田空港はJAL233便で、10時15分に離陸、座席は16K。

東京湾アクアライン「風の塔」、10時47分撮影。         (Shutterstock my portfolioに掲載)
DSC_0453.jpeg

横浜港と横浜ベイブリッジ上空、10時49分、神奈川県。
DSC_0455.jpeg

海上自衛隊並びに米海軍の「厚木基地」、10時51分、神奈川県。  (Adobe Stock my portfolioに掲載)
DSC_0456.jpeg
米海軍厚木航空施設、海上自衛隊厚木航空基地、毎年春に「日米親善春祭り」が行われる。

富士五湖「河口湖」上空、10時57分、山梨県。
DSC_0459.jpeg

富士五湖「本栖湖」上空、10時58分、山梨県。
DSC_0461.jpeg
富士五湖の最西端に位置する。千円札の裏面に描かれる富士は本栖湖からの眺望。

航空自衛隊「岐阜基地」、11時13分に通過、岐阜県。
DSC_0468.jpeg
元は帝国陸軍の飛行場、現在は航空自衛隊が使用。

11時35分に岡山空港に到着、搭乗したJAL233便を撮影。
DSC_0469.jpeg
機体はJA331J号機、ボーイング737-800。

帰路は翌日12時15分発、JAL236便で座席は16A、天候に恵まれず撮影は少なめ。

東京湾内最大の自然島「猿島」、13時19分、神奈川県。
DSC_0484.jpeg
現在は無人島、かつては砲台が設置され、東京湾の首都防衛拠点であった。

東京湾の洋上要塞「第二海堡」、13時19分、ここは千葉県の管轄。
DSC_0485.jpeg
海堡は、海上に人工的に造成した島に砲台を配置した洋上要塞。かつての首都防衛ラインの施設。

JAL236便は13時25分に羽田空港到着、「どこかにマイル」の旅を終える。

(2023年2月中旬 撮影機材 Nikon1 J5)
関連ブログ:「吉備津神社」「岡山城」「厚木基地日米親善春祭り」「本栖湖」「猿島(東京湾)」「第二海堡(東京湾)」
泊まった宿(じゃらんのHPへ):「吉備の湯 ドーミーイン岡山」
参考:JAL「どこかにマイル」
タグ:空撮 空の旅
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

空港空撮 [空撮]

空港空撮
日本国内幾多の空港で離着陸したが、空から空港を撮ったことは少ない。飛行機の搭乗回数も500回を超えているが、空撮した空港の写真は数枚である。

東京国際空港(羽田空港)C滑走路(2017年12月11日 撮影機材 Nikon1 J5) (Adobe Stock my portfolioに掲載)
DSC_2001.jpeg
JAL188便(小松ー羽田)に搭乗、B滑走路への着陸直前に。

2024年1月2日17時47分、このC滑走路でJALのエアバスA350(JA13XJ号機)と海上保安庁のボンバルディアDHC-8-300(MA722号機)が衝突・炎上するという惨事が起きた。両機とも焼失、海保では乗員5名が死亡した。JA13XJ号機には2022年10月にJAL118便(伊丹ー羽田)で搭乗している。

大阪国際空港(伊丹空港)(2021年12月9日 撮影機材 Nikon D5600)
D56_0645.jpeg
JALの国内パッケージツアー「小型プロペラ機でホッピング・二日間12フライトツアー」で伊丹空港から但馬空港に向かう、 JAL2325便 ATR42-600に搭乗、離陸後すぐの撮影。

鹿児島空港(2021年12月8日 撮影機材 Nikon D5600)
D56_0489.jpeg
JALの国内パッケージツアー「小型プロペラ機でホッピング・二日間12フライトツアー」で福岡空港から那覇空港に向かう、JTA53便B737-800に搭乗。鹿児島空港は鹿児島県霧島市にあり、標高272mと高台の空港。

那覇空港(2011年9月11日 撮影機材 Nikon D5000)
010.jpeg
那覇空港から南大東島に向かう琉球エアコミューター機ボンバルディアDHC-8-Q100に搭乗して。

厚木航空基地(2023年2月17日 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_0456.jpeg
米海軍厚木航空施設、海上自衛隊厚木航空基地、毎年春に「日米親善春祭り」が行われる。
JALの「どこかにマイル」で、JAL233便(羽田ー岡山)に搭乗して。

岐阜基地(2023年2月17日 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_0468.jpeg
元は帝国陸軍の飛行場、現在は航空自衛隊が使用。JALの「どこかにマイル」でJAL233便(羽田ー岡山)に搭乗して。

関西国際空港(2017年11月28日 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_1919.jpeg
世界で初めての完全人工島からなる海上空港。JAL308便(福岡ー羽田)に搭乗、大阪湾上空にて。
残念ながら、この空港は利用したことがない。

松山空港(2017年12月20日 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_2061.jpeg
JAL434便(松山ー羽田)に搭乗、離陸直後に撮影。

南紀白浜空港(2017年12月20日 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_2063.jpeg
JAL434便(松山ー羽田)に搭乗、紀伊半島上空にて。南紀白浜空港は熊野詣での帰りに使用した。

下総航空基地(2017年12月10日 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_1963.jpeg
JAL185便(羽田ー小松)に搭乗した時に撮影。海上自衛隊の航空基地、対潜哨戒機の教育を行う第203教育航空隊が置かれている。対潜哨戒機の体験搭乗に当選したことがあり、この滑走路から離着陸を経験している。

ケアンズ国際空港(オーストラリア)(2017年8月30日 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_1304-ce6da.jpeg
ジェットスター航空成田行きに搭乗、離陸直後の海岸線。日本には成田空港と関西空港への直行便がジェットスター航空により運航されている。

我が家は羽田空港と成田空港の中間にあり、どちらも電車で小一時間。現役中は毎週のように空港を利用したが、定年迎えて幾年月、今は年数回しか空港を利用しない。とはいえ、羽田に戻るとほっとする・・。

関連ブログ:跳び飛びの旅南大東島厚木基地日米親善春祭りどこかにマイル下総航空基地開設記念行事 ケアンズ空港
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富士山空撮 [空撮]

富士山空撮
標高3,776mの霊峰「富士」、北緯35度21分に存在し、我が国のこの緯度付近には幾多の有名な霊場が並び「御来光の道」と呼ばれている。で、空の旅で出会った富士山を数枚。

駿河湾を望み、雲を従える富士山。               (Adobe Stock my portfolioに掲載)
DSC_1908-e0560.jpeg
JAL0311便 羽田 - 福岡 座席A   (2017年11月下旬 撮影機材 Nikon1 J5)

河口湖上空、晩秋の富士山。
IMG_1245-28014.jpeg
JAL0311便 羽田 - 福岡 座席A   (2016年11月下旬 撮影機材 iPhone 5s)

沼津市上空、初冬の富士山。宝永火口が良く見える。
IMG_1248-dc300.jpeg
JAL0645便 羽田 - 鹿児島 座席K  (2016年12月中旬 撮影機材 iPhone 5s)

駿河湾を望み、夕暮れの雲海に浮かぶ富士山。
001.jpeg
JAL0925便 羽田 - 沖縄 座席K   (2011年9月中旬 撮影機材 Nikon D5000)

晩春の富士、まだ雪が残る。宝永火口が良く見える。
DSC_0756.jpeg
JAL0643便 羽田 - 鹿児島 座席A   (2023年4月中旬 撮影機材 Nikon1 J5)

福岡出張の折に撮影、行きも帰りも富士山がよく見えた。
DSC_1902-e417f.jpeg
JAL0311便 羽田 - 福岡 座席A   (2017年11月下旬 撮影機材 Nikon1 J5)
DSC_1926-00a8b.jpeg
JAL0308便 福岡 - 羽田 座席A   (2017年11月下旬 撮影機材 Nikon1 J5)

石川県に旅行した帰り、小松空港から富士山回って羽田空港へ。
DSC_1995-18b2f.jpeg
JAL0188便 小松 - 羽田 座席A   (2017年12月中旬 撮影機材 Nikon1 J5)

公費最後のフライトで、12月中旬なのに冠雪していない富士・・
DSC_2065-f82c1.jpeg
JAL0434便 松山 - 羽田 座席A   (2017年12月中旬 撮影機材 Nikon1 J5)

御来光の道(レイライン)
富士山の緯度は北緯35度21分、我が国のこの緯度付近には、千葉県の玉前神社から、神奈川県の寒川神社、富士山、滋賀県の竹生島神社、京都府の元伊勢内宮皇大神社、鳥取県の大山、島根県の出雲大社などの有名かつ神聖な霊場が並んでいる。春分と秋分に日の出の陽光が貫くこのレイラインは「御来光の道」と呼ばれ、神秘的なパワーをもたらすと云われる。

「御来光の道」とは、霊峰「富士」とやはり古くから信仰の山であった「大山(だいせん)」を結んだラインに幾多の霊場を設定した・・のであろうか。

関連ブログ:御来光の道
タグ:空の旅 空撮
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー